2011年3月28日月曜日

心に響くウェブサイト Kizuna311

心に響くウェブサイト Kizuna311 を見つけました。 → http://kizuna311.com/

このサイトは、俳優から音楽家までさまざまなクリエイターが、被災者支援のために立ち上げたもので、彼らのエンターテインメント・コンテンツが、次々とYouTube を通じて配信されています。

このサイトには心に響く朗読やメッセージのYouTubeコンテンツが沢山あります。
渡辺謙「雨ニモマケズ」朗読、佐藤浩市「生きる」朗読、松雪泰子「今はバラ色が好き」朗読等々。

(投稿:管理人)

2011年3月25日金曜日

消息情報(大場明さん@石巻:六七会)

(山形の秋保さん(六七会)からの情報提供です)

秋保さんお久しぶりです。
お見舞いありがとうございます。

私の周りは被害が甚大で2-3日前までインフラが全くだめ
という状態で電話も携帯も通じないため皆様にはご心配をおかけしました。

幸い自宅、診療所とも床下浸水程度でエアコンの室外機が水没してこわれたり
車が浸水してこわれた程度ですみました。10日以上、電気、水道の無い生活
でしたが、家族の健康に異常なく元気です。

診療所の方は、インフラの問題と職員が被災していて出勤が困難だったり
ガソリンが無くて通勤の足が無かったりで、震災以来手持ちの薬を持って
避難所の救護室を回っておりましたが、25日から自院での診療を開始
できる見込みです。

またゴルフでお会いしたいです。

 """"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
    大場 明 / おおば小児クリニック
      akiraohba@mvd.biglobe.ne.jp
    Tel:0225-93-9693 Fax:0225-22-8707
  (自宅)Tel:0225-94-5027 Fax:0225-93-0323

 """"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
(投稿:管理人)

2011年3月24日木曜日

山形出身者のための大震災関係リンク集です

 東北関東大震災関連で、私たち山形出身者に役立ちそうなサイトのリンク集をまとめてみました。

●政府災害対策ページ

●高速バス運行再開・新設状況(3/24 14:00現在)

●東北地方等の国内線臨時便の運航について

●東北地方太平洋沖地震による通行止め状況等について

●運行情報サイト更新状況

●東北地方(被災地)及び関東圏でのガソリン・軽油等の供給確保状況(3.23)

(山形県内サイト)
●平成23年東北地方太平洋沖地震情報(県)

●仙台、東京、大阪、新潟方面と山形間の公共交通による移動手段(県)

●山形空港(臨時便あり)

●山形新聞トップ >>東日本大震災

●山形新聞トップ>>東日本大震災>>「みんなのメッセージ」

●東北地方太平洋沖地震に関する情報(山形市)

●東北地方太平洋沖地震に関する情報(東根市)

(投稿:管理人)


パソコンがそのままラジオ受信機になります

停電の時は、テレビ画面も消え、このような状況ですので心細くなってしまいます。
こんな時のオタスケマンの紹介です。

皆さんは、インターネットで聴けるラジオ放送のことを知っていましたか。

今までは、エリアを限定して、在京民放ラジオ7局(TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、ラジオNIKKEI、InterFM、TOKYO FM、J-WAVE)、在阪民放ラジオ6局(朝日放送、毎日放送、ラジオ大阪、FM COCOLO、FM802、FM OSAKA)の地上波ラジオ放送がインターネットで実験的に配信されていました.。

しかし、今回の東北関東大震災を受けて当分の間エリア制限が解除され、全国どこでも上記のラジオ放送がパソコンで聴けるようになりました。
http://radiko.jp/ 
しかも、4月以降、中京、北海道、福岡のラジオ局も参加するとのことです。


私も自分のPCで早速試して見ましたが、インターネットですので、雑音なしのクリアな音で聴こえます。最近は近くの家電量販店にいってもラジオ類は殆ど売り切れの状態です。ですから、モバイル用のPCを前もって充電しておけば、計画停電になってしまっても、ラジオ放送が問題なくきこえてきて大変便利です。
(投稿:管理人)

簡単に実行できる家庭の節電対策について

福島原発等の停止により、節電対策が重要になっています。
このたび、(財)日本エネルギー経済研究所から、我々の家庭でも簡単に
実行できる節電対策が発表されました。

[節電のポイント]は次の通り。詳細は、上記PDFファイルを参照のこと。
■家電機器、照明などを「こまめに消す」「設定温度を下げる」「使用時以外はコンセントを抜く」
■春先において電力需要が最も増える朝方(6~8時)及びタ方(18~20時)にお
ける家電機器の使用は極力避けること。

とりわけ、下記の節電対策による効果(タ方時)が大きい。
・エアコン:設定温度を1度下げるなどをすると、東電管内計で49万kWの節電
・電気カーペット:設定温度を1段下げると、47万kWの節電
・食器洗い乾燥機:ピーク時の使用を避けると、43万kWのピークシフト
・洗濯乾燥機=ピーク時の使用を避けると、40万kWのピークシフト
・テレビ・ビデオ機器など:コンセントを抜いて待機電力を削減すると、
38万kWの節電
・電気炊飯器=ピーク時の使用を避けると、38万kWのピークシフト
(投稿:管理人)

2011年3月22日火曜日

東京便を電話で予約(東紋会 鈴木伸彦)

(東紋会の鈴木伸彦さんからの情報提供です)

東紋会の鈴木伸彦です。19日土曜日に、めいが山形から上京することにな
り、25日正午の東京便を電話で予約することができました。朝、午前8時から電話
しましたが、なかなかつながらず、ようやく名古屋経由でおさえました。日本航空の
予約電話として、0570-025-071 もしくは 03-5460-0522 札幌 011-232-3690
名古屋 052-265-3369 大阪 06-6344-2355 福岡 092-261-2529
沖縄 098-863-8522 がありますが、地方を狙って電話するのも一案かと思います。
ご参考になればとおもい、アップしました。
(投稿:管理人)

東京同窓会主催の義援金 (副会長 小林)

(小林副会長からの意見です)

この三日間、家でニュースを見るにつけ、あらためて今回の震災被害の大きさに心
を痛めざるをえず、思わず涙ぐむ有様でした。

さて、先日来、話題になっている東京同窓会主催の義捐金、義援金?の件ですが、
やはり是非取り組むべしとの思いが強まりました。

募金の技術的問題はさておき、その送金先等使途の問題ですが、我が山形県にも
隣県から既に3千人を超える避難民が身を寄せているとの由、聴いております。
ということで、山形県に身を寄せてらっしゃる方々の支援に役立てるべく、山形県
に送金するのも我が同窓会の立場からして一つの案かと思います。
これなら、県庁に友人が大勢おりますので、何かと便宜を図ってもらえるとも思い
ますので。 ……以下略
小林義和(東京同窓会副会長、鵬雲会)
(投稿:管理人)

2011年3月19日土曜日

1週間がたちました(百東会 梅津庸成)

百東会の梅津庸成です。

発災から1週間がたちました。
皆様及び皆様のご家族には、大丈夫でしたでしょうか?
富本さんには、東北関東大震災のための掲示板を立ち上げていただきありがとうございます。

亡くなられた方々が多数おられることに哀悼の意を表します。町全体がなくなってしまうほどの津波で、まだ驚くべき数の行方不明の方々がおられ、加えて避難しておられる方々が多数おられる状況に、心よりお見舞いを申し上げます。

東京もそうですが、山形もガソリン等の燃料・物資不足のために様々な活動が停滞してます。
すでに3000人を超える避難民が山形県に押し寄せているようです。
山形空港も2便が28便に増便され、山形がハブとなって東京、関西から/へと人と物を運ぶを拠点となっており、宮城から新潟の中継点としても大きな役割を果たす状況になっているのですが、やはり、ガソリン不足がボトルネックとなって、なかなか十分な活動ができないでいるような状況のようです。

私の山形の実家でも食糧を確保するのが難しい状況になっていますが、徐々に物流も戻ってくる状況であると話をしつつ、不便な状況をなんとか頑張って踏ん張り、被災者の方々にも、すぐにではないでしょうができるだけ早く、少しでも状況が改善するようにと祈っているところです。

私自身、現在農林水産省で働かせていただいているので、食糧・水・ミルク等の確保、輸送に最大限の努力をしています。

まだまだやらなければならないことはありますが、少しでも良い状況が生ずるよう、微力ではありますが、自分自身最大限の努力を続けていきたいと思っています。

この未曾有の非常時にあって、力を合わせて前進して参りましょう。
皆様にもご自愛ください。失礼いたします。

大震災が発生してから1週間過ぎました(会長 青柳)

あの想像を絶する大被害をもたらした巨大地震が発生してから、はやくも1週間が過ぎました。昨日3/18の午後2時46分に、テレビで黙祷が始まっていましたので、私も一緒に合掌しました。助けられても親兄弟がまだ見つからないと呆然としている人々とか、暖をとれなくて命を落としていく老人たちとかのニュースが依然として連日放映されています。本当にやりきれない気持ちで一杯になてしまいます。被害者支援を急ぎ、復旧・復興につないでいって欲しいものです。

東京同窓会の皆さまからは、いろんな支援のための提案が出されていますので、4月に入りましたら、執行役員会を開いて具体案を検討することにしています。また、山形の同窓会とも連絡を取り合う必要がありますので、先ほど鈴木会長、浜田副会長宛にお見舞いのメールを差し上げるとともに、うぜん33交流掲示板の活用を提案したところです。
→ http://uzen33.blogspot.com/2011/03/blog-post_19.html

皆さまも、それぞれに今回の震災と関わり合いがあってご苦労されておられることかと思います。知らず知らずのうちに、ストレスが積もり、疲労も蓄積してきます、くれぐれもご自愛下さい。青柳桂一(東京同窓会会長;六七会)

2011年3月18日金曜日

山東同窓会の皆さん 助け合いましょう(六七会 富本)

東京同窓会の皆様

東北関東大震災の影響があまりにも大で、1週間が経っても救済が隅々まで行き届かないという報道にただただ驚いています。
そんな中で、被災地に親戚や友人知人がいらしゃる方のご心配は如何ばかりと、心よりお見舞い申し上げます。

福島の原発の心配も大変深刻な状況にあるようですし、また計画停電では朝に晩にと直に影響を受けている方も多くいらっしゃると思います。
被災地の方々のご不便を思えば東京に住んでいる私たちは、まだまだ恵まれているし、文句言ってる場合ではないとも思います、
何か私たちにもできることがあるのではないでしょうか。

3連休を前にして、現地にボランティアに出かける方もいらっしゃるかもしれませんが、私は自宅にいて何かできること…探しています。

現在、東京同窓会メーリングリストには683名の方が登録しています。
mixiには78名の方が登録しています。
大いにこれらを利用して、戦争も関東大震災も経験してない私たちが、この非常時に互いに発信し合って
支え合い、助け合えたらいいなと思います。


ご存知の方はいらっしゃるとは思いますが、 
googleのパーソンファインダー Person Finder(消息情報)
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html

でいろいろと知人の安否状況をを調べました。
電話も、メールもなかなか届かない状況下にあって、少しは役立ちました。

また外出の時は
http://www.tetsudo.com/traffic/  で電車の運行状況を確認してから出かけました。

ほかにも皆さん、もっと調べやすいところがありましたら教えてください。


また今日のTVで話していたのですが、ある人が毎日の携行品の中に、地震対策として、携帯電話・ミニラジオ・懐中電灯・笛・水を持ち歩くこと勧めていました。
笛が何かと便利に役に立つ・・・
なるほど、早速、子どもが使った笛を探してバッグに入れました。

このような情報役立ちましたでしょうか?
このブログ立ち上がってから丸一日経過しましたが、一人も書き込みがないのでめげています。
皆さんのお知恵を出し合ってください、助け合いましょう。

東京同窓会 ホームページ委員会 六七会(山東17回) 富本 

2011年3月17日木曜日

東北関東大震災:うぜん33交流掲示板の立ち上げ

このたびの東北関東大震災の想像を絶するすさまじい被害を目の当たりにして、東北出身者として非常に胸が痛む日々が続きます。一日も早く復興が進むことを願っております。

さて、山形東高東京同窓会の会員からは、被災による安否情報、計画停電、山形や仙台との交通事情・手段、放射能問題とこれに対する健康被害対策、さまざまな法律問題等のいろんな情報を共有し合うのが大事だという声が上がっておりますので、これを受けて『東北関東大震災:うぜん33交流掲示板』を立ち上げることにいたしました。ご自由にお使い下さい。

なお、記事を投稿するためにはログインして、IDとパスワードの入力が必要です。このIDとパスワードは東京同窓会のメーリングリストでお知らせします。また、掲載されている記事へのコメントの記入にはログイン不要です。 
東京同窓会管理人

追記)この掲示板立ち上げ 3/17 以前にも、震災関係でメールによる情報提供、ご提案などが多々ありましたので、その日付でもって遡って本掲示板でご紹介します。


18回 鈴木礼子さんからのご意見 3/17

(18回 鈴木礼子さんからのご意見を紹介)

山形の友人から、これから福島へガソリンや食料を届けに行く途中・とのメールが。文字通り決死隊・・・頭が下がります。

私たち東京同窓会も、何か手助けを・と思う人がたくさんいると思います。
緊急時は、個人のできることは限られていますが、多数が集まれば効率よくいろんな活動に着手できるかと思われます。

首都圏もやや落ち着きましたので、役員懇談会は集合できる方たちだけで良いということにして、簡素にできるだけ早く開催し、同窓会として何ができるか探り、支援活動を考えてみたらいかがでしょうか。ご検討ください。
   18回   鈴木礼子
(投稿:管理人)

山形にいる榊原さんからの情報提供 3/17

(山形にいる榊原さんからのMLへの投稿メールを紹介)

おはようございます年明けからもっぱら山形にいる榊原です。

鈴木君

すでにご承知のことでしょうが、ここ山形でもガソリン不足、物不足が
かなり深刻で、開いているスタンドには一日中1km~2kmに渡る
車の列。すでに報道されているように、日本に物がないわけではなく
しかも被災地近くにもどんどん物資は届いているのに、燃料がなくて
届けられないのが実情。

昨日義捐金を届けに行った際にお会いした日本赤十字社の山形
支部事務局長も、緊急車両は優先的に給油できるからいいが、
県外から入って来る車両や物資に対し、山形県はその支援基地
としてもっともっとできることがあるはず。

世界中で賞賛されている日本人が、被災地とはまったく関係のない
ところで買占め買いあさりをしているのは何とも情けない。もとはと
言えば政府の無為無策、リーダーシップのなさのなせることとは
言えど、人間は困ったときにその本性が出ます。

被災地の避難所では、せっかく助かった人が寒さで死んでしまう
有様。

あるところからタンクローリーが隊列を組んで燃料を持って来ること
くらい簡単にできるはず。政治が動かないときには民間でできる
ことを。

メディアで訴えてください。被災地に燃料供給を。他の地域は
買いあさるな。業界団体で優先的に回すなり、制限するなり。

発信をお願いします。

(投稿:管理人)

主一会からの義援金活動の提案

(主一会からの義援金活動の提案を紹介)

青柳会長様、小林副会長様

シニア幹事主一会は秋の同窓会準備のために板垣信幸君を実行委員長とする「実行委員会」(青山徹、大宮伸介、庄司一郎、羽柴茂、広野修一、横山勤、高橋聖)を立ち上げましたのでご報告申し上げます。

今週金曜日の役員懇談会(中止になりましたが)において板垣実行委員長から各学年の幹事の皆様に対し秋の同窓会への参加依頼をする予定でおりましたが、いずれ何らかの方法でおこないたいと思います。

ところで、今回の宮城、岩手、福島を襲った大地震・津波の惨状を見るにつけ涙がこみ上げ、郷土隣県の被災者の方々に対し我々の出来ることをおこないたい、おこなうのが山中・山東精神ではないかと思う次第です。

多くのOBの方々が秋の同窓会を非常に楽しみにしておられることは十分承知しておりますが、千年に一度と言われる今回の大地震・津波であることを考えますと、秋の同窓会に使うお金200万円を義援金として寄付してはどうでしょうか。現時点で会費1万円を徴収し秋の同窓会は実施しないで寄付をするというアイデアです。千年に一度の大震災にぶつかったのですから、秋の同窓会を中止したとしても、大先輩の方々に許して貰えるのではないでしょうか。また、若いOBの方々には他人のために尽くすことの喜びを感じて貰えるのではないでしょうか。

OBの方々への呼びかけは執行部の名前でおこなって貰いますが、我々「実行委員会」始め主一会一同が手足となって募金活動その他を主体的におこないます。これは主一会一同からの提案でございます。

ご検討いただきたくよろしくお願い申し上げます。
「実行委員会」幹事役 高橋 聖

(投稿:管理人)

2011年3月16日水曜日

天馬会 村上康聡さんからの提案

(天馬会 村上康聡さんからの提案メール 3/16 を紹介)

今回の地震による安否情報、計画停電、山形や仙台との交通事情・手段、
放射能問題とこれに対する健康被害対策、真相、などなど、情報を共有し合う
のも得策かと思います。
これらの点に関して、みなさん、いろいろと教えて下さい。

(投稿:管理人)

役員懇談会・開催中止メールに対する情報提供、エール

(役員懇談会 3/18 ・開催中止メールに対して
皆様から寄せられた情報提供、エールなどを紹介します)
-------------------------
このたびの地震を教訓に、節約、フェイスブックなど
連絡方法の再確認を実感いたしました。
齊藤 洋子 3/14
-------------------------
千年に一度の大災害を目の当りにして、改めて自然や地球に対する畏怖の念を
強くすると同時に人間はただ生かされているだけの存在とつくづく感じております。
石原 泰弘 3/14
-------------------------
各漁港・漁村壊滅状態にて、本会としても対策本部を
設置、対処して行くこととなっています。
被災された方々、並びに関係の方々にはお見舞いを
申し上げます。
長岡 英典 3/14
-------------------------
仙台の友人の会社は壊滅・・・でも本人が生きていてくれて、またいつか
あいまみえることができます。山形ではこれから病人や被災者の受け入れ、
復興支援などたいへんな活動がはじまるようです。
私たちも協力したいと思います。
皆さま、お互いにくれぐれもお大事に。
鈴木 礼子 3/14
-------------------------
皆様のご無事を祈ります。
仙台にいる同級生は無事ですが避難所生活のようです。
命があってのことです。
米村 紀子 3/14
-------------------------
地震当日は大手町サンケイプラザで200名ほどの会議中でしたので、
出席者の方々がどのように帰られたかと心配でしたが、東北地方の
被害の状況が明らかになるにつれてM9.0のエネルギーと津波の
恐ろしさを実感させられました。
一人でも多くの方の無事を祈るばかりです。
畠山 千蔭 3/14
-------------------------
東京都及び首都大も震災対策に追われています。ちょうど12日が首都大の
後期入試に当たっていました。すべての行事を中止し、帰省中であるとも
想定できる被災地域出身の学生の安否確認に全力を挙げているところです。
翆巒会 松本義憲 3/16
-------------------------
執行委員の皆様がそれぞれ大変な状況下に置かれまして、無事の様子を
メールの返事などを通してほっと安心しております。
そういう中で先ほどまたもや大きい揺れを感じて私は家の中で震えております。
被災地の方のことを考えたら、それどこではないと思いますが、TVを見ては
一喜一憂し毎日胸が押しつぶされる思いです。
地震で東北の友人知人へ思いを馳せ、原発で福島の親戚の事を心配し、
昨夜の地震で小田原の母親・姉を心配し、そしてまた今日はなんと
姪の病気の知らせに思わず神様、仏様と祈り、私も泣いています。
未曽有のさまざまな出来事はまだまだ予断を許さない状況にありますが、
何かありましても、絶対皆さん生き延びましょうね。
日本中の皆さんにとって諸々のことが、これ以上に悪いことにならないように、
願っております。 富本 左園 (東京六七会) 3/16
(投稿:管理人)


2011年3月14日月曜日

役員懇談会 3/18 ・開催中止の件

(3/18 役員懇談会・開催中止の案内メールを紹介)

皆様、地震大丈夫でしたでしょうか。
輪番停電等で、今後ますます首都圏でも大きな影響が出る可能性があります。
このため、青柳会長と谷口幹事長が相談し、3月18日に予定されている役員懇談会については、とりあえず中止することを決定しました。
交通事情が不透明なことや、地震に関するそれぞれの仕事への影響等を考えたものです。
改めて開催するかどうかについては、今後、落ち着いた時点で、役員会を開いて決める予定です。
なお、地震で通信事情が悪く、このメールも確実に届いているかどうかわかりません。
お忙しいところ恐縮ですが、この文書を受け取ったことの確認を、返信メールで細江までお知らせ下さい。

(このメールに直接の返信で構いません、お手数をおかけ致します)
なお問い合わせは、副幹事長、鈴木伸彦(携帯09021745316)までお願いします。
それではくれぐれも余震等にお気をつけ下さい。 (投稿:管理人)

2011年3月13日日曜日

奥田顧問からの情報提供 3/13

(奥田顧問からのメールからご紹介)

青柳さん、谷口さん、3・11 東北・関東大地震はいかがでした?
大丈夫だったですか。

私はビッグサイトの展示会見学中に遭遇しました。
結局、近くのホテルのロビーが解放され、そこで一夜をすごしました。
帰宅難民の臨時公共施設宿泊の経験をしたわけです。おにぎりもなにもでませ
んが・・・。
有明地区は、陸の孤島です。おそらく今後は大規模展示会等は敬遠されるかも
しれません。
およそ4万人くらいいたそうですから・・・。約3万人くらいは、銀座、東京駅
方面まで歩いたそうです。
わたしゃ、とてもその元気ありませんでした。

   …… 以下略 (投稿:管理人)